台湾研修(国立蘭陽女子高級中学訪問)


2010年12月15日(水)〜12月18日(土)に行われた台湾異文化交流研修に,
1,2年生の希望者12名が参加しました。研修の様子や生徒の感想をご覧ください。




        セントレアを出発                 台湾民主記念館で             兵隊さんは微動だにしません

       




        圓山大飯店に宿泊           蘭陽女子高級中学のみなさんと            フォークダンスで交流

         


      楽しい時間を過ごしました        本校の生徒が浴衣で民謡を披露           ローカル列車を体験

        


             ランタンに願い事を書いて飛ばします                            無事帰国しました 

       
■研修日程

※食事について・・○(あり),−(各自),機(機内食)
日にち 時間
12/15
(水)
07:50
9:45
11:50
13:00


中部国際空港に集合
台湾へ出発(空路)
到着後、入国手続き
専用車にて台湾市内を観光
台湾民主記念館・忠烈司・龍山寺
夕食は「欣葉」にて台湾料理
12/16
(木)

9:20
13:00


ホテルにて朝食
浜江市場を見学
国立蘭陽女子高級中学との異文化国際交流
夕食は「圓山大飯店(新館)」
12/17
(金)
9:30〜


ホテルにて朝食
終日観光
ランタン飛ばし,ローカル列車体験,
台北101展望台など
夕食は「鼎泰豊」
12/18
(土)
9:00

15:00
16:55
20:40
ホテルにて朝食
故宮博物館(昼食付き)
空港へ
出国手続き
帰国の途へ
入国手続き後,中部国際空港にて解散

■生徒の感想(抜粋)

○ 蘭陽女子高級中学に到着しバスから降りると、雨が降っているにもかかわらず、
 大勢の生徒が出迎えてくれました。「キャーッ」と歓声も上がり、有名人になった気分
 でした。学校には日本のエンジニアを呼んで作ったプラネタリウムがあり、本格的
 でとても驚きました。生徒のみなさんは、桜花学園の生徒同様に明るく、優しい方
 ばかりでした。また、部活動が盛んなようで、今回は国楽部のすばらしい楽器演奏
 と、迫力あるフラメンコの踊りを披露してくれました。
  今回の交流を通して、英語でコミュニケーションをとることの難しさを改めて感じま
 した。聞き取るのも伝えるのも大変でしたが、意味がわかったときや伝わったときは
 とても嬉しかったです。今後は、この経験を生かして積極的に英語の能力を高めて
 いきたいです。また機会があったら、ぜひ蘭陽女子高級中学に行きたいです!


○ (蘭陽女子高級中学の生徒の交流について)部活動発表では、私たちも浴衣を
 着て民謡を踊りました。たくさんの人が見ていたし、間違えたらどうしよう、と少し
 不安で緊張していましたが、踊り終わった後は大きな拍手をいただき、嬉しか
 ったです。生徒のみなさんは基本的に英語で、とても発音がきれいなので驚き
 ました。でも、自分の伝えたかったことがうまく伝えられなかったので悔しいと
 思いました。
  今回の国際交流を通じて、英語の大切さを実感しました。この悔しさをバネに、
 英語を今まで以上に頑張ろうと思いました。3泊4日という短い期間でしたが、
 いろいろ貴重な経験をさせていただきました。引率の先生、添乗員さん、また、
 この国際交流に参加させてくれた両親に感謝したいと思います。とても充実
 した楽しい3泊4日でした。


○ 今回の台湾研修で、文化の違いを体感しました。また、夜市ではフィリピンの方
 とも英語で交流できました。たくさんの事を学び、経験することができました。この機会
 を作ってくれたお母さんとお父さんに感謝し、今後に生かしたいです。


○ 今回の国際交流が、私にとって初めての海外渡航でした。最初は不安や期待
 など、たくさんの思いがつまって台湾へ向かいました。実際に行ってみるととても
 楽しかったし、日本との文化の違いがたくさん発見でき、また台湾での生活様式、
 雰囲気、名所など学ぶことが多く、短い間だったけれどとても良い経験になり
 ました。今回、思い切って応募してよかったなと思いました。また、このような
 機会があったら参加したいです!!
  良い体験をさせていただき、ありがとうございました。