ニュージーランド語学研修


2010年7月24日(土)〜8月7日(土),ニュージーランド(NZ)のオークランド近郊で行われた
15日間の研修に,1,2年生の希望者21名が参加しました。研修の様子や生徒の感想文をご覧ください。




        セントレアを出発              シンガポールを経由しNZへ              ホストスクールです

       


    学年別の授業はもちろん英語        地元の生徒とスコーンを作りました        マオリの文化を学びます

       


      日本文化・茶道の紹介          ロトルアではゴンドラに乗りました             マオリのコンサート

     


      シニアセンターで歌を披露            一緒に鶴を折ります             毛筆の文字が喜ばれました

       


      日本語を学ぶ生徒と交流             お別れのあいさつ                  修了証書の授与

       
■研修日程

※食事について・・×(含まない),機(機内食),F(ホストファミリーによる食事)
日にち 時間
7/24
(土)
11:00
16:40
21:10
中部国際空港→シンガポール(空路)
乗り換え
シンガポール→ニュージーランド(空路)
×
7/25
(日)
10:50

PM
オークランド到着(専用車)
ホストスクールでオリエンテーション
ホストファミリーと対面,ステイ先へ
× F
7/26
(月)
AM
PM
授業(テーマ:サバイバルスキル)
エリア散策とオリエンテーション
F × F
7/27
(火)
AM
PM
授業(テーマ:マオリ文化)
Waikato Museum訪問
F × F
7/28
(水)
AM
PM
授業(テーマ:NZの食べ物)
NZクッキング
F × F
7/29
(木)
AM
PM
授業(テーマ:NZ)
ホストスクール生徒との交流
F × F
7/30
(金)
終日 ロトルア観光(専用車)
ゴンドラやマオリのコンサートを楽しむ
F × F
7/31
(土)
終日 ホストファミリーとの休日 F F F
8/1
(日)
終日 ホストファミリーとの休日 F F F
8/2
(月)
AM
PM
授業(テーマ:NZの家庭)
シニアセンター訪問,日本文化の紹介
F × F
8/3
(火)
AM
PM
授業(テーマ:NZ)
ホストスクール生徒との交流
F × F
8/4
(水)
終日 レークウッドロッジ観光(専用車)
大自然の中で乗馬,カヤックなどを楽しむ
F × F
8/5
(木)
AM
PM
授業
さよならパーティー,修了証書授与式
F × F
8/6
(金)
AM
12:10
19:00
ホストファミリーに別れを告げ,空港へ(専用車)
ニュージーランド→シンガポール(空路)
乗り換え
F
8/7
(土)
1:00
8:45
シンガポール→中部国際空港(空路)
到着後,入国手続き→解散

■生徒の感想

ニュージーランド語学研修に参加して                   内藤 茜  (2年生)

 私は7月24日〜8月7日の2週間、ニュージーランドに行ってきました。私のホストファミリーはとても優しくて、
最初に持っていた不安な気持ちはすぐになくなりました。話が聞き取れなくても、ホストファミリーは私が理解で
きるまで何回もゆっくり話してくれたり、簡単な単語に言い換えたりしてくれました。なぜ最初はあんなに不安だ
ったのか、と思ったくらいです。また、私がホストファミリーに自分の意思を伝えると、必ず答えてくれました。

 初めて会った日、ホストファミリーは私を親戚に紹介し、スーパーにも連れて行ってくれました。初日からお出
かけが多く驚きましたが、英語力を向上させるためにこの語学研修に参加したので、分からないことがあればと
にかく質問し、積極的に話しかけました。1日1日が過ぎてゆくたび、私はニュージーランドと日本の文化の違い
に圧倒されました。一番驚いたのは、ホストファミリーの就寝時間です。みんな22時には寝ていて、日本での私
の生活では考えられず、本当に驚きました。他にも、毎日は洗濯しないことや入浴時間が短いことなど、たくさん
知ることができました。ホストマザーは、私にニュージーランドのことをいろいろ教えてくれました。その代わりに
日本語を教えてほしいと言われ、身の回りの物の日本語を教えてあげました。ほんの少しは役に立てたかな、
と思います。

 滞在中、平日は主にホストスクールに通いました。私のホストシスターは同い年で、一緒にバスで通学しました。
午前中は授業を受け、午後はいろいろなアクティビティに参加しました。学校はたいてい15時過ぎには終わり、
部活もないので、早く帰宅できました。帰宅後も私の持って来た折り紙で遊んだり、うちわを作ったりなど、毎日が
充実していて楽しかったです。

 特に楽しくて印象に残っているのは、毎週火曜日に教会へ行ったことです。そこでは子どもから大人まで幅広い
年代の人たちが、あるテーマや聖書について話し合ったり、簡単なゲームをしたりしていました。私には何を言って
いるのかさっぱりわかりませんでしたが、辞書で単語を1つずつ調べ、大まかな内容でもわかるといいなと思いながら
聞いていました。何より、生の英語が飛び交う空間にいるという喜びがあふれてきて、もっとみんなと深く関わりたい
と思い、勇気を振り絞って自分から自己紹介をしました。うまく伝わったかどうかわかりませんが、少しだけ、自分が
成長した気がします。その教会では日本語を学んでいる同い年の女の子に出会い、友達になることができました。
休日はその友達と遊んだり、ショッピングに行ったり、ホストファミリーにキャンディーランドやお土産屋さんへ連れて
行ってもらったりして、良い1日を過ごせました。また、ニュージーランドの自然はどこに行ってもすごかったです。日
本が夏だとニュージーランドは冬なので非常に寒かったですが、それ以上に驚きと喜びでいっぱいでした。楽しい
ことが多く、2週目に入ると、日本に帰りたくないと思えるくらいになりました。

 帰国前日の夜に開かれたさよならパーティーの後、ホストシスターに浴衣を着せてあげました。彼女はとても喜んで
くれて、上手に教えられるかな、と思ったけど、全く心配ありませんでした。もう、これで日本に帰るんだと実感しました。
帰国する日の朝は起きたときから落ち着かず、あっという間に出発する時間に。家を出て車に乗ったとたん、涙が
あふ れてきました。

 ニュージーランドで過ごした2週間は、つらい時もあったけど、すべてが素晴らしい思い出です。英語をもっともっと
勉強 し、スラスラ会話ができるようになりたいです。そしてまた、いつかニュージーランドに行きたい。

 研修に参加することを許してくれた両親に感謝しています。